基本情報
「錬成所」では、集めた素材で遺物の錬成が可能です。
素材は「アリーナバトル」、「ファクションウォー」、「ドゥームタワー」、「イベント」、「トーナメント」、「錬成パス」など各種ゲームアクティビティで入手できます。
遺物の錬成
「錬成所」では、どのセットの遺物を錬成するか選べますが、完成して出てくる遺物の種類はランダムです。
錬成方法は簡単です。ランクの範囲を選択して、遺物セットの種類を選ぶだけです。素材が足りているか、確認しましょう。あとは画面下のボタンを押すと、選んだセットの中からランダムで遺物が錬成されます。
錬成できるのは「レア」、「エピック」、「レジェンダリー」の遺物です。よりレアでランクの高い遺物には、より多くの(または高品質の)素材が必要です。各素材の保有上限は10,000です。上限を超えた分は、失われます。
遺物クイッククラフト
クイッククラフトは、特定のセットの遺物を複数同時にクラフトできる機能です。
クイッククラフト機能を利用するには、遺物保管庫または受信トレイに空きが1スロット以上必要になります。
クイッククラフトはカスタマイズが可能です。カスタマイズ可能なオプションは以下の通りです:
- 「保管庫に空きがなくてもクイッククラフトを続ける」このオプションを選択すると、保管庫がいっぱいになった後にクラフトされた遺物は受信トレイに送られます。
- チャームの選択 - クイッククラフト時に使用するチャームの数と種類を選択できます。
クラフト回数:クラフトしたい遺物の数を設定できます。初期設定では、獲得可能な遺物の最大数が表示されています。最大数は次の要素に基づいて決まります:錬成所用素材の数、所持シルバー数、クラフトに必要なシルバー数、遺物保管庫および受信トレイ(遺物保管庫に空きがない場合に遺物を受信トレイに送る設定にしている場合)の利用可能な空きスロット。
遺物の自動売却
クラフトした遺物を自動的に売却するよう設定できます。
オン/オフ - クラフトした遺物の自動売却を有効化または無効化します。
チェックした遺物は保存されます。その他の遺物は売却されます。
以下のような条件を設定できます:
- ランクおよびレア度 - どのランクとレア度の遺物を保存するか選択します。
- 遺物タイプ - どのタイプの遺物を保存するか選択します。
- メインステータスおよびサブステータス - メインステータスとサブステータスに基づいて保存する遺物を選択します。
「装備の保管&売却」画面に設定を反映させるには、各遺物タイプのランク、レア度、メインステータス、サブステータスを1つ以上選択する必要があります。
クイッククラフトで獲得した遺物は、関連イベント、トーナメント、ミッション、CvC、その他ゲーム内アクティビティに加算されます(自動売却された遺物も含む)。
チャーム
「チャーム」を使うと、欲しい遺物の入手率がアップします。「ブーツ」や「ガントレット」など指定した遺物が入手しやすくなるほか、サブステータス系も獲得しやすくなります。
チャームには次の4種類があります。
- ランクチャームは指定のランク範囲で最上位ランクの遺物が出やすくなります。
- レア度チャームではレア度の高い遺物が出やすくなります。
- ミスティックチャームは、ミスティック遺物のクラフトを狙うために使用します。
攻略ヒント:ミスティックと各レア度チャームを組み合わせると、ミスティックの遺物をクラフトできる確率がアップします。 - タイプチャームでは、武器やブーツなど指定の遺物が出やすくなります。
- サブステータスチャームでは、指定のサブステータス系の遺物が出やすくなります。
チャームは、アドバンスクエスト、ゴールドメダルの宝箱(大広間にて)、トーナメント、イベント、オファーで入手できます。
一度に複数の遺物をクラフトしたければ、「クラフト×10」をタップします。同時に任意の遺物を10個クラフトできます。この機能は、遺物10個分のチャームが不足していても実行可能です。ただし、遺物を10個生成した場合、チャームの効果は所持しているチャームの数だけ入手率に反映されることになります。
選択可能な遺物セット
レジリエンス(2) – HP+10%。防御力+10%。HPと防御力をアップする。
バランスのいいセカンドセットで、耐久力を補強してくれます。
パーセプション(2) – 精度+40。スピード+5%。
精度とスピードをアップする。先制攻撃を可能にし、重要なデバフ攻撃を出しやすくします。
デフレクション(4) – HP+20%。防御力+20%。25%の確率で攻撃してきた相手にデバフ1つを跳ね返す。
敵はあなたを攻撃したことを、心の底から後悔するでしょう。敵からデバフ攻撃を受けると、25%の確率で攻撃を相手に跳ね返します。また、自身のHPと防御力もアップします。
スイフトパリィ(4) – スピード+18%。クリティカルダメージ+30%。危険な攻撃を受けた場合、50%の確率で「不死身」が発動する。各ラウンドに1回発動する。
スイフトパリィは、攻守ともに有能なセット。装備した英雄のスピードとクリティカルダメージを強化するだけでなく、バフ効果「不死身」の発動率をアップさせることで、致命的な敵の攻撃をしのいでくれます。
フェイタル(2) – 攻撃力+15%。クリティカル率+5%。
2つ目のセットとして最適。アタッカーのステータスをさらに引き上げます。
アフィニティブレイカー(4) – クリティカルダメージ+30%。20%の確率で、効果(低)の攻撃をクリティカルヒットに変更。
不利属性とのバトルで、被ダメージのリスクを軽減します。最も強力かつ特殊なセットのひとつです。
フロストバイト(2) – 15%の確率で、デバフ効果「フリーズ」を防ぐ。10%の確率で「フリーズ」を攻撃してきた相手に付与。
装備した英雄を「フリーズ」攻撃から守り、攻撃されると、相手に一定確率でデバフ効果[フリーズ]を付与します。これにより、相手に攻撃をためらわせることができます。
アンタッチャブル(4) – 2ターン継続の無敵状態。耐性+40。
装備した英雄にバフ効果[デバフブロック]を付与し、敵のデバフ攻撃を2ターン無力化するほか、耐性アップで敵のバフ解除成功率を下げます。あらゆるシーンで活躍しますが、特にアリーナで高い効果を発揮します。
ガーディアン(4) – 使用者は仲間の被ダメージ全体の10%を吸収する。毎ターン10%回復。
このセットはパッシブのバフ効果「味方防御」と同様に機能しつつ、使用者の回復もします。最強のタンク系に装備しましょう。
ブラッドサースト(4) – クリティカル率+12%。与えたダメージの30%で回復。
使用者のクリティカル率を12%アップします。さらにヒットするたびに、与えたダメージの30%で自身を回復します。
大人気「ライフスチール」セットの上位互換です。
「ブラッドサースト」の治癒効果は、デバフ効果[毒]のダメージには効果がありません。
ただし、使用者が与えたダメージに応じて回復するスキルを持っている場合は、いずれの効果も対象となり、HPの回復量がアップします。
リーサル(4) – クリティカル率+10%。敵の防御力25%を無視。
使用者のクリティカル率を10%アップします。また、敵の防御力も25%無視します。
「リーサル」はその名の通り、英雄を危険な存在に変えます。
不屈(2) – 耐性+40。防御力+10%。
使用者の耐性を40、防御力を10%アップします。
タンク系を更に強くするのに有効です。
インスティンクト(4) – スピード+12%。敵の防御力20%を無視。
錬成パスからのみ入手可能。英雄のスピードをアップさせつつ、各攻撃時に相手の防御力を20%無視します。正しく使うことで絶大な効果を発揮します。
ボルスター(4) - 3ターンのプロテクト効果あり「HP同盟シールド」+30%。使用者のHPを毎ターン10%回復。
錬成パスからのみ入手可能。自身と仲間にプロテクト効果のかかったバフ効果「シールド」を付与します。プロテクトされた効果は、いかなる方法でも奪われたり解除されたりしません。シールドを無力化するには、十分なダメージを与えて破壊するか、効果が切れるまで待つしかありません。また、使用者のHPを毎ターン最大HP10%分回復し、守りを強化してくれます!
ディフィアント(2) – 防御力+10%。敵の範囲攻撃で受けるダメージ-15%。
錬成パスからのみ入手可能。タンクに最適なセットで、英雄の防御力を10%上昇させつつ、範囲攻撃から受けるダメージを15%軽減します。強靭(4)と防御(2)が融合したようなセットです!
ライテアス(2) – スピード+10%、耐性+40。
「錬成パス」から、または「RAID: Call of the Arbiter」が指定の YouTube 再生回数を達成した場合のみ入手可能です。英雄のスピードとデバフ効果への耐性を同時にアップしたい方にピッタリのセットです。
レリックのクラフト
レリックは錬成所で素材を使用してクラフトできます。この素材はさまざまなアクティビティで獲得可能です。
獲得できる素材には次のようなものがあります:
- オキュラーマス:キメラの宝箱から、またはキメラ戦で試練を達成すると獲得できます。
各レリックはグループに属します。グループは、そのレリックをクラフトするのに必要な素材と、その素材を獲得できる場所によって決まります。レリックをクラフトするには、4つのスロットをそれぞれ25個の素材で埋める必要があります。異なるレア度やグループの素材も自由に組み合わせて使用できます。
レリックの各グループは特定のクラフト素材とリンクします。例えばオキュラーマスはレリックのキメラグループにリンクし、スタンダードグループのレリックはすべてのクラフト素材にリンクします。常に50%の確率でスタンダードグループのレリックがクラフトされます。
特定のグループに属するレリックを獲得する確率は、使用される素材のレア度と、その素材がどのグループとリンクするかによって決まります。使用する素材のレア度が高いほど、レア度の高いレリックがクラフトされる可能性が高くなります。特定のグループにリンクする素材をたくさん使用するほど、そのグループのレリックがクラフトされる確率が上がります。
クラフト確率はすべてクラフト画面に表示され、素材の組み合わせを変更すると更新されます。レリックのレア度別クラフト確率とグループ別クラフト確率が表示されます。
グループ別クラフト確率画面の「情報」ボタンをタップすると、各グループに属するレリックを確認できます。
さらに画面右下の「レリックインデックス」ボタンをタップすると、レリックに関するすべての情報を確認できます。