基本情報
象形文字は特殊なアイテムで、遺物のエンチャントとサブステータスのアップグレードに使用します。
象形文字はファクションウォーのファクションクリプトステージをクリアすることで入手できます。
また象形文字は、イベントやトーナメント、その他報酬として獲得することも可能です。
象形文字を使うことで、すでに上限までアップグレードした遺物のサブステータス値をUPさせることができます。
象形文字の詳細
象形文字には、2つのメインパラメーター、ランクとサブステータスがあります。
- ランク:遺物同様、象形文字は6つのランクで構成されています。ランクが高ければ、それだけ象形文字の効果も強力になります。
- サブステータス:1つの象形文字につき、1つのサブステータス(HP、HP%、攻撃力、攻撃力%、防御力、防御力%、スピード、耐性、精度)を強化できます。
象形文字タイプ
象形文字には9タイプがあり、それぞれ異なるステータスを強化可能です。
- ヘルス象形文字:遺物のサブステータス「HP」が、固定値でアップする。
- バイタリティ象形文字:遺物のサブステータス「HP」が、割合でアップする。
- アタック象形文字:遺物のサブステータス「攻撃力」が、固定値でアップする。
- ストライク象形文字:遺物のサブステータス「攻撃力」が、割合でアップする。
- ディフェンス象形文字:遺物のサブステータス「防御力」が、固定値でアップする。
- エンデュランス象形文字:遺物のサブステータス「防御力」が、割合でアップする。
- ヘイスト象形文字:遺物のサブステータス「スピード」が、固定値でアップする。
- レジスタンス象形文字:遺物のサブステータス「耐性」が、固定値でアップする。
- プリシジョン象形文字:遺物のサブステータス「精度」が、固定値でアップする。
エンチャント
以下の条件を満たせば、象形文字を使うことで、遺物と装飾品のサブステータスをエンチャントできます。
- 遺物または装飾品のサブステータスが、使用したい象形文字と一致している。
- 遺物または装飾品のランクが、象形文字のランクと同等以上である。象形文字のランクが遺物よりも高い場合、エンチャントには使えません。
各象形文字は1回限り使用可能で、遺物のエンチャントに使った後は消滅します。
遺物にエンチャントする方法は次の通りです。
- エンチャントする遺物を選択して、アップグレードをタップし、エンチャントタブを開く。
それぞれの象形文字には、サブステータスをどれだけ強化できるかの範囲が設定されています。象形文字のランクが高ければ、それだけ効果も強力になり、範囲を示す値も高くなります。
この範囲は、保管庫で象形文字を選択したり、遺物のエンチャントに使用する際に表示されます。
遺物をエンチャントすると、使用した象形文字が持つ「範囲値」の中で、ランダムに遺物のサブステータスが強化されます。
遺物をエンチャントした後で、その効果をリセットしたり、使用した象形文字を取り戻すことはできません。ただし、もう一度サブステータスをアップグレードすることは可能です!
つまり、別の象形文字を使うことで、すでに強化した遺物のサブステータスをさらにアップグレードできます。
遺物は次の方法で強化できます。
- ランクが遺物と同等以下の象形文字を使用する(前回の強化でランクの上限値に到達しなかった場合)。
- ランクが遺物よりも高い象形文字を使用する(ランクが低い象形文字の上限値よりも高い上昇値を狙う場合)。
既存の値よりも高い値でエンチャントすると、より高い値で更新されます。
もし既存のエンチャント値よりも低い値でエンチャントすると、遺物が持つ高い値が保持され、何も変更されません。
遺物を複数回エンチャントしても、ボーナス値が累積されることはなく、低い値が高い値によって置き換わります。
遺物のサブステータスを上限値までエンチャントし、かつ最大値までアップグレードした場合、該当するサブステータスの横に[最大値!]と表示されます。
象形文字の入手方法
象形文字の最も一般的な入手方法は、ファクションウォーでファクションクリプトを襲撃することです。
象形文字はランダムでドロップし、手に入る象形文字はどのファクションクリプトでも共通です。
テレリア最強の象形文字を手に入れるためには、より上のステージをクリアする必要があります。
詳細は「ファクションウォー」のガイドをご確認ください。
保管庫
象形文字は保管庫で無限に保管できます。象形文字はサブステータス順に表示されています。数字は、そのタイプの象形文字をいくつ保有しているかを示しています。